TPL_ISIS_TOOLBAR

お客さんのThinkPad T60のHDDが読めなくなったのでデータ取り出させていただいたのですが、データさえ取り出したらThinkPadはもういらないとのことだったので頂きました。

かなり古いPCですが状態も良く捨てるのももったいないのでとりあえずSSD(crucial M500)に換装して Linux mint を入れてみました。

残念ながらCPUが Core Duo だったので 64bit版が入りませんでした。せめて Core 2 Duo だったら良かったのに・・・。

ちなみに ThinkPad T60 はHDDの取り外し・取付が非常に簡単です。

インストールをLive USBとして使っていた外付けSSD(HDPX-UTSS)から行ったのでSSD同士で非常に快適・スムーズにインストールできました。

 

メモリが512MBしかなかったのでさすがにWEBのブラウジングもしんどいのでメモリを足すことにしました。

BIOS上は4Gで認識していますが、OS上では3Gで認識しています。

I/O DATA の SDX667-2GX2/EC っていうのに付け替えました。

いっそのことCPUも Core 2 Duo にしようかと思うけどそもそもこのPCの使用用途がないので躊躇してしまいます。

あまりにも古すぎてさすがに用途が思いつきません。

  • せめてもう少し軽かったら(1kg切ってたらRDPクライアントとして持ち運ぶかも)
  • せめてもう少し画面の解像度があれば(せめて縦が1200はほしい)
  • せめてもう少しメモリを認識してくれたら(せめて8Gはほしい)
  • せめてUSB3.0に対応していれば(対応していればSSDを外付けで付けてNASとして使えたかも)

 

追記

結局、CentOSに入れ替えて sambaでファイルサーバとして使っています。

容量は少ないけどNASとしてはぼちぼちの速度がでるのでちょっとしたデータの移動や保管に便利です。 

※でも思った以上に遅い・・・何がボトルネックになってるのかな?

 

ちなみにローカルのSSD(4台をRAID0)はこんな感じで桁が違う

 

結局何がボトルネックになっているのかわかんないんだけど、とりあえず別のPC、Core i7 4771KのSSD(2台をRAID0)をネットワークドライブとして接続してベンチマークを取ってみた。

seq と 512k はネットワークの帯域の限界近くまで出てると考えていいのかな??

そうなると 10Gbe を導入したくなったりするけどNICを2枚買っただけで10万円・・・ちょっとしんどいなぁ。

そもそもNAS自体いま必要性がないもんなぁ、それよりもVPNをもっと速くしたい。